介護保険サービスを受けるうえで、ケアプランは非常に重要な項目の一つです。
どのようなサービスを受けるべきかを面談し、利用者に合わせたプランを作成していきます。
今回は、ケアプラン作成の流れについて紹介します。
▼ケアプラン作成の流れ
①現状の把握
利用者やご家族の体調・家庭環境・悩み・希望などの聞き取りを行います。
その内容をケアプランに反映していくため、意思をしっかりと伝えることが大切です。
②ご自宅への訪問
利用者の自宅へ訪問し、より詳しく情報を収集をして課題を分析します。
またケアマネジャーの主観で判断しないよう、厚生労働省による課題分析標準項目に則って行われるのが一般的です。
③原案の作成
集めた情報をもとにケアプランの原案を作成し、事業者と調整を行います。
その際に、利用者との相違がないかの確認が必要です。
④担当者会議を開く
利用者およびご家族・ケアマネジャー・医療関係者・介護サービス事業者などと、ケアプランの原案をもとに協議していきます。
そこで利用者の現状や介護方針・課題などを共有し、設定する目標やケアプランに問題がないかを再確認します。
⑤ケアプラン完成
サービス担当者会議で修正する点があった場合は再度提案し、利用者やご家族からの同意を得て一連の流れは完成です。
⑥ケアプランの交付
完成したケアプランを該当する事業者に交付し、利用者との契約が締結されれば介護サービスが開始されます。
⑦モニタリングを行う
最低でも、月に1度はケアマネージャーが利用者の自宅を訪問します。
提供しているケアプランの見直しも合わせて行われるため、不安や悩みはしっかり伝えることが大切です。
▼まとめ
ケアプランは利用者の状況把握から始まり、サービス開始まで段階を踏んで慎重に作成されます。
最適なサービスを受けるために、しっかりとケアマネジャーへ希望を伝えることが重要と言えるでしょう。
『まるこ訪問看護ステーション』では、的確なアドバイスやケアを行う訪問看護サービスを中野区周辺のエリアで展開しております。
さまざまな症状に対応しており、24時間体制で緊急時に備えているため安心してご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください。