同じ姿勢で長時間寝たり座ったりしていると、床ずれが起こる場合があります。
床ずれの原因を把握し予防対策を講じれば、リスクを低減できるでしょう。
そこでこの記事では、床ずれを予防するポイントを紹介します。
▼床ずれを予防するポイント
■体位を変える
床ずれの予防には、体位を変えるのが有効です。
床ずれが起こる原因の1つは、同じ箇所への長時間の圧迫や摩擦です。
そのため同じ姿勢が続かないよう意識し、2~3時間に1回程度は体位を変えると良いでしょう。
■摩擦やずれに注意する
皮膚に摩擦があると、床ずれを生じてしまいます。
可動式ベッドで背もたれを上げる際は深く腰掛けて、皮膚の摩擦を減らしましょう。
また車椅子に乗せる時も、下にずれないように深めに座るのがポイントです。
■スキンケアを徹底する
床ずれの予防は、スキンケアの徹底が有効です。
健康的な皮膚を保つことで、外からの刺激に対して抵抗できます。
皮膚が乾燥するとバリア機能が低下し傷つきやすくなるため、保湿クリームを塗って皮膚の炎症を予防しましょう。
▼まとめ
床ずれを予防するポイントは「体位を変える」「摩擦やずれに注意する」「スキンケアを徹底する」などが挙げられます。
皮膚への刺激によって床ずれは起こるため、皮膚のバリア機能を守るケアも大切です。
もし皮膚に異常がみられる場合は、すぐに医師や看護師に
相談しましょう。
『まるこ訪問看護ステーション』では、利用者様が安心して過ごせるように細やかなケアでサポートいたします。
中野区で訪問看護をご検討中の方は、お気軽にご
相談ください。