医師の指示に従い、介護を受ける方の服薬を手伝うことを「服薬介助」と言います。
服薬介助は看護師や介護士が行う業務の1つですが、ご家族が行う場合もあります。
そこでこの記事では、服薬介助を行う際のポイントをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼服薬介助のポイント
■薬の種類・用法・用量を確認する
服薬介助を行う前に、必ず薬の種類・用法・用量を確認することが重要です。
間違った薬や量は症状が悪化したり、強い副作用が出たりする可能性があります。
また複数の薬を飲む場合は、それぞれの薬の飲み合わせも考える必要があるでしょう。
■介護を受ける方の状態に合わせて服薬方法を選ぶ
服薬介助を行う際には、介護を受ける方の状態に合わせて服薬方法を選ぶ必要があります。
例えば、嚥下障害がある場合は錠剤を細かく砕いたり、水やゼリーなどを使用したりします。
ただし具体的な服薬方法は、薬剤師に確認するようにしましょう。
■誤嚥に気をつける
服薬の際は、できるだけ体を起こして飲んでもらいましょう。
寝ている状態だと薬を飲み込みにくく、誤嚥につながる可能性があります。
薬と水分を口に含み、少し下を向いた状態にすると飲みやすいです。
▼まとめ
服薬介助を行う際には、以下のポイントに注意してください。
・薬の種類、用法、用量を確認
・介護を受ける方の状態に合わせて服薬方法を選ぶ
・誤嚥に気をつける
服薬介助は、介護を受ける方の健康状態や生活の質を向上させるために重要です。
中野区で訪問看護を探している場合は『まるこ訪問看護ステーション』までご
相談ください。
在宅での訪問看護を通して、ご利用者様に適切なケアを提供いたします。